cinemavera

近日上映予定

  • 人間を描く ウィリアム・ワイラー特集

  • 2025/07/05 ~ 2025/08/01

ウィリアム・ワイラー William Wyler [1902- 1981]
ドイツ帝国領生まれ。親戚のユニヴァーサル・スタジオ社長を頼って1920年に18歳で渡米。雑用係からキャリアを積んで1925年に短編西部劇で監督デビュー。『恋のからくり』『砂漠の生霊』などの作品が評価され、30年代にはユニヴァーサルの主要監督の1人になった。1936年にサミュエル・ゴールドウィンの独立プロダクションに移籍、同年『孔雀夫人』でアカデミー作品賞、監督賞を含む7部門にノミネートされた。その後『デッド・エンド』『嵐が丘』『偽りの花園』等が批評家から絶賛され興行的にも大成功した。グレッグ・トーランドが開発したパン・フォーカスを取り入れ、ワン・シークエンスで表現した演出を成功させたことで海外の批評家からも支持を得た。
第二次大戦中『ミニヴァー夫人』がアカデミー作品賞と監督賞を含む6部門を獲得。自らも参戦し戦争ドキュメンタリーを作った。戦後『我等の生涯の最良の年』アカデミー作品賞・監督賞など9部門を獲得。赤狩りには最後まで抵抗している。
『ベン・ハー』で3度目のアカデミー監督賞を得た。また、ベティ・デイヴィス、グリア・ガースン、フレドリック・マーチ、オリヴィア・デ・ハヴィランド、オードリー・ヘプバーン、チャールトン・ヘストン、バーブラ・ストライサンド等の出演者をオスカーに導いた。完璧主義者として知られ、テイクの数も多く、しばしば俳優やスタッフとの間に軋轢を引き起こしたことでも知られる。

※『嵐が丘』は16mm上映

  • 上映予定作品一覧(全21本)

イカサマ商売
恋のからくり
砂漠の生霊
巨人登場
グッド・フェアリー
大当たりの恋
この三人
孔雀夫人
大自然の凱歌
デッド・エンド
黒蘭の女
嵐が丘
犯人は誰だ
西部の男
月光の女
偽りの花園
ミニヴァー夫人
我等の生涯の最良の年
女相続人
探偵物語
黄昏
  • 『イカサマ商売 The Shakedown(66分/デジタル)』

  • イカサマ商売 The Shakedown(66分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1929年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ジェームズ・マレー、バーバラ・ケント、ジョージ・コツォナロス、ウィーラー・オークマン、ジャック・ハンロン、ハリー・グリボ
    ヤラセの拳闘試合でかませ犬役を演じるデイブは、次の巡業地に先乗りして好青年を演じていた。ところが、ある町で孤児を助けたことがきっかけでイカサマ商売がイヤになり…。最後の本気試合はもちろん、線路の間で少年を庇うシーンや観覧車に乗る人々のシーンなど、迫真の撮影が素晴らしい。初めて人を信じた少年と、初めて人から信頼されたデイブのバディ関係に胸アツの一作。

  • 『恋のからくり The Love Trap(70分/デジタル)』

  • 恋のからくり The Love Trap(70分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1929年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ローラ・ラ・プラント、ニール・ハミルトン、ロバート・エリス、ジョスリン・リー、ノーマン・トレバー、クラリッサ・セルウィン、リタ・ラ・ロイ
    元踊子が名家の男性と恋に落ちて結婚。ところが一族から認められず、彼女の過去を誤解した叔父は金で別れさせようと…。踊りは下手だが真面目な貧困女子が、あらぬ疑いをかけられ愛する夫を奪われそうに。さて、彼女の反撃は!? 自分も若い娘と遊びたいくせに紳士面する男とスノビズムへの痛烈な批判!サイレントが途中でトーキーに変わり、時代の変化を感じる一作でもある。

  • 『砂漠の生霊 Hell’s Heroes(68分/デジタル)』

  • 砂漠の生霊 Hell’s Heroes(68分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1929年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:チャールズ・ビックフォード、レイモンド・ハットン、フレッド・コーラー、フリッツィ・リッジウェイ、ジョー・デ・ラ・クルーズ、ウォルター・ジェームズ、マリア・アルバ、バック・コナーズ
    6回映画化された「三人の名付親」の初トーキー作。徹底的にリアルでドライな演出の中に聖性を滲ませる演出が素晴らしい。広大な砂漠に小さく映る三人の悪党、死にゆく男がもたれかかる十字の木、劇伴がないまま進みラストで流れる「きよしこの夜」の合唱。人間を善にも悪にもなる存在として冷徹に見つめたワイラーらしい一作。

  • 『巨人登場 Counsellor at Law(82分/デジタル)』

  • 巨人登場 Counsellor at Law(82分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1933年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ジョン・バリモア、ビーブ・ダニエルズ、ドリス・ケニヨン、イザベル・ジュウェル、メルヴィン・ダグラス、オンスロー・スティーブンス、セルマ・トッド
    下層階級からのし上がった敏腕弁護士(ジョン・バリモア)が数日で味わう天国と地獄。手に入れたものの脆さを知り絶望したバリモアだが、どっこい…。ひっきりなしの電話と交換手嬢の声、扉の開け閉め、マシンガントーク。完全に事務所の中でだけ展開する室内劇。階級問題も滲ませながら、1人の男の仕事と人生を描く。

  • 『グッド・フェアリー The Good Fairy(98分/デジタル)』

  • グッド・フェアリー The Good Fairy(98分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1935年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:マーガレット・サラヴァン、ハーバート・マーシャル、フランク・モーガン、レジナルド・オーウェン、アラン・ヘイル、ボーラ・ボンディ、シーザー・ロメロ、アン・ミラー
    孤児院を出て映画館で働くことになった女の子。偶然知り合ったホテルの給仕から誘われたパーティーで富豪に惚れられ、思わず人妻だと嘘をついたことから…。スタージェス脚本、ワイラー演出という豪華布陣によるピュア過ぎる孤児と冴えない弁護士ハーバート・マーシャルの奇跡の恋! インチキ狐襟巻のくだりが笑える。

  • 『大当たりの恋 The Gay Deception(77分/デジタル)』

  • 大当たりの恋 The Gay Deception(77分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1935年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:フランツ・レデラー、フランシス・ディー、ベニータ・ヒューム、アラン・モウブレイ、レノックス・ポール、アデル・スト・マウアー、エイキム・タミロフ、ルイ・アルバーニ
    5000ドルの宝くじが当たったメイベルは、夢の一流ホテルのスイートに滞在するが…。贅沢しても一人ぼっちのメイベルと彼女に恋したベルボーイ。2人が言い争いながら惹かれあっていく過程が可笑しくも微笑ましい。個性豊かなホテルの従業員や意地悪なセレブも絡んで、事態はいよいよ混沌を極める。“NYの休日”ともいうべきワイラーのラブコメ。劇場未公開。

  • 『この三人 These Three(93分/デジタル)』

  • この三人 These Three(93分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1936年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ミリアム・ホプキンス、マール・オベロン、ジョエル・マクリー、キャサリン・ドーセット、アルマ・クルーガー、ボニータ・グランヴィル、マルシア・メエ・ジョーンズ、カルメンシータ・ジョンソン
    聡明で善良な若者たちの将来が、ひとつの嘘によって崩壊していく。法廷闘争に持ち込む三人だが…。極端に利己的な叔母の人物造形も見事だが、邪悪としか言いようのない少女が何より恐ろしい。ヘイズコードの制約からか、リリアン・ヘルマンの原作を男女の三角関係に置き換えており、後に原作に忠実な『噂の二人』としてセルフ・リメイクした。

  • 『孔雀夫人 Dodsworth(101分/デジタル)』

  • 孔雀夫人 Dodsworth(101分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1936年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ウォルター・ヒューストン、ルース・チャタートン、ポール・ルーカス、メアリー・アスター、デヴィッド・ニーヴン、グレゴリー・ゲイ、マリア・オースペンスカヤ、スプリング・バイイントン
    浅はかな女の因果応報物語に見えるが、実は普遍的な人間心理を余すところなく暴いた問題作。20年間、米国の地方都市で嫌々主婦をやってきた妻が、欧州で“自分の女としての価値”を何としてでも証明しようと足掻く。米国人の欧州コンプレックスと生真面目さ、妻の痛々しさが胸に刺さる。性的役割分業、早婚・年の差婚、女の賞味期限、産む機械と、現在も続く問題満載。

  • 『大自然の凱歌 Come and Get It(100分/デジタル)』

  • 大自然の凱歌 Come and Get It(100分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1936年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:エドワード・アーノルド、ウォルター・ブレナン、ジョエル・マクリー、フランシス・ファーマー、アンドレア・リーズ、フランク・シールズ
    自分を拾ってくれた伐採場主の娘と結婚するため、愛する女性を諦めた主人公。やがて富豪となった彼の前に愛した女性の娘が現れるが…。巨木を伐採し川へ流す圧巻のロケシーンや、酒場での大立ち回りは、前半の演出を担当したホークスによるもの。撮影もトーランドとマテが別々のシーンを担当している。名脇役として知られるエドワード・アーノルドの主演作。

  • 『デッド・エンド Dead End(92分/デジタル)』

  • デッド・エンド Dead End(92分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1937年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:シルヴィア・シドニー、ジョエル・マクリー、ハンフリー・ボガート、ウェンディ・バリー、クレア・トレヴァー、アレン・ジェンキンス、マージョリー・メイン
    イースト・リバー添いの袋小路を再現したセット、貧民街と富裕層住居が隣り合う地域をなめらかに移動するカメラが素晴らしい。たむろする不良少年たちの躍動感、幼馴染のボギーとマクリーの高低差を活かした銃撃戦など見どころタップリ。貧しさから抜け出す道は犯罪だけ。だがギャングに成り上がった元不良少年のボギーの戻る場所も、このデッド・エンド(行き止まり)でしかないのだ。

  • 『黒蘭の女 Jezebel(104分/デジタル)』

  • 黒蘭の女 Jezebel(104分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1938年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ベティ・デイヴィス、ヘンリー・フォンダ、ジョージ・ブレント、ドナルド・クリスプ、フェイ・ベインター
    南北戦争前夜のニューオリンズ。名家の令嬢のジュリーは、自らの意固地さから愛する婚約者を失い…。気位の高さゆえに自分も周囲の者も傷つけていくジュリーをベティ・デイヴィスが熱演。モノクロ版『風と共に去りぬ』と呼ばれ、アカデミー主演女優賞と助演女優賞をダブル受賞した

  • 『嵐が丘 Wuthering Heights(104分/16mm)』

  • 嵐が丘 Wuthering Heights(104分/16mm) 上映スケジュール
  • 公開:1939年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ローレンス・オリヴィエ、マール・オベロン、デヴィッド・ニーヴン、ジェラルディン・フィッツジェラルド、フローラ・ロブソン、レオ・G・キャロル、ドナルド・クリスプ
    何度も映画化された『嵐が丘』の中でも最高傑作とされる文芸大作。グレッグ・トーランドの撮影による格調高いモノクロ映像が素晴らしい。主人公を演じたローレンス・オリヴィエとマール・オベロンの火花を散らす演技合戦が見どころだが、実はこの両者は互いに嫌い合っており、キス・シーンの撮影に苦労したとの裏話も。

  • 『犯人は誰だ Raffles(72分/デジタル)』

  • 犯人は誰だ Raffles(72分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1939年
    監督:サム・ウッド、ウィリアム・ワイラー(ノンクレジット)
    出演:デヴィッド・ニーヴン、オリヴィア・デ・ハヴィランド、メイ・ウィッティ、ダドリー・ディッグス、ダグラス・ウォルトン、E・E・クライヴ、ライオネル・ペイプ、ピーター・ゴッドフリー
    クリケットの名選手ラッフルズの本業は泥棒。愛する女性のため引退するつもりが…。スコットランド・ヤードとの知恵比べ、デヴィッド・ニーヴンとオリヴィア・デ・ハヴィランドの演技など魅力的な面がありながら、唐突な始まりと終わりで物足りなさが残る。『風と共に去りぬ』直後のハヴィランドが本当に美しい。ワイラーがノンクレジットで演出に参加している。

  • 『西部の男 The Westerner(100分/デジタル)』

  • 西部の男 The Westerner(100分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1940年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ゲイリー・クーパー、ウォルター・ブレナン、ドリス・ダヴェンポート、フレッド・ストーン、フォレスト・タッカー、ポール・ハースト、チル・ウィルス、リリアン・ボンド
    酒場の主人にして自称判事のロイ・ビーンが入植者相手に非道の限りを尽くす。善悪も法も曖昧な開拓時代の西部で、流れ者のゲイリー・クーパーの「話せば分かる」論法も通る訳がなく…。ウォルター・ブレナンが極悪人ながら憎めないビーン役でアカデミー助演男優賞を受賞。グレッグ・トーランドによる雄大な映像美が素晴らしく、広大な畑やセットを燃やし、その中で人や馬を動かす迫力あるシーンに圧倒される。

  • 『月光の女 The Letter(95分/デジタル)』

  • 月光の女 The Letter(95分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1940年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ベティ・デイヴィス、ハーバート・マーシャル、ジェームズ・スティーブンソン、フリーダ・イネスコート、ゲイル・ソンダガード
    マレーのゴム・プランテーションを舞台にしたミステリー。手紙、短剣、レース編み等の小道具使い、中国人街の妖しい雰囲気や美術も素晴らしい。ワイラーとベティ・デイヴィスの顔合わせなので、もちろん悪女ものの名作に仕上がっている。

  • 『偽りの花園 The Little Foxes(116分/デジタル)』

  • 偽りの花園 The Little Foxes(116分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1941年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ベティ・デイヴィス、ハーバート・マーシャル、テレサ・ライト、リチャード・カールソン、ダン・デュリエ、パトリシア・コリンジ、チャールズ・ディングル、カール・ベントン・リード
    ワイラーと全盛期のベティ・デイヴィスが組んだ傑作。20世紀初頭の米南部。富豪一族の兄妹は町に綿工場を誘致しようとするが…。冷酷かつ強欲なデイヴィスを中心に、世間知らずの娘と酒に溺れる兄嫁を配置することで、女性が自らの人生の決定権を持たない時代の問題も抉っている。発作に苦しみながら階段を上がる夫と手前のデイヴィスをパン・フォーカスで映すグレッグ・トーランドの手腕を見よ。

  • 『ミニヴァー夫人 Mrs. Miniver(134分/デジタル)』

  • ミニヴァー夫人 Mrs. Miniver(134分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1942年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:グリア・ガースン、ウォルター・ピジョン、テレサ・ライト、メイ・ウィッティ、レジナルド・オーウェン、ヘンリー・トラヴァース、リチャード・ネイ、ヘンリー・ウィルコクソン
    1939年イギリスの村。ミニヴァー夫人は、駅長が育てた新種のバラに自分の名前が付けられたことを知るが…。市井の人々の生活のエピソードが徐々に重厚な人間ドラマに変貌していくワイラーの手さばきの冴え。戦争で日常が変わり大切なものを失っても、人間性を保とうとする人々の気概にも感嘆させられる。国威高揚映画ではあるが、観る者に日常の価値を訴えている。名家のお婆さん役のメイ・ウィッティの名演も是非!

  • 『我等の生涯の最良の年 The Best Years of Our Lives(170分/デジタル)』

  • 我等の生涯の最良の年 The Best Years of Our Lives(170分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1946年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:マーナ・ロイ、フレドリック・マーチ、ダナ・アンドリュース、テレサ・ライト、ヴァージニア・メイヨ、キャシー・オドネル、ホーギー・カーマイケル、ハロルド・ラッセル
    故郷に帰る飛行機で一緒になった3人の帰還兵の葛藤と再生の物語。ピューリッツァー受賞作を実際に第二次大戦に参戦したワイラーが映画化し、オスカー9冠を獲得。息子から原爆について批判される父、憐みの目を向けられる傷痍軍人、爆撃機の墓場を彷徨う元空軍大尉。戦争で変わってしまった自分と社会の折り合いをつけることの難しさをヒューマニズム溢れるタッチで描き感動を呼んだ。

  • 『女相続人 The Heiress(116分/デジタル)』

  • 女相続人 The Heiress(116分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1949年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:オリヴィア・デ・ハヴィランド、モンゴメリー・クリフト、ラルフ・リチャードソン、モナ・フリーマン、ミリアム・ホプキンス
    資産家の父親から見下されるオールドミスのキャサリンが初めて恋に落ちるが…。前半の内向的な娘から一転、男を憎み軽蔑する氷の女に変貌するキャサリンを、オリヴィア・デ・ハヴィランドが魂の名演。人間の暗黒面を描くウィリアム・ワイラーのドロドロ作品群の中でも抜きんでた恐ろしさ! 主演女優賞をはじめアカデミー4部門受賞。

  • 『探偵物語 Detective Story(104分/デジタル)』

  • 探偵物語 Detective Story(104分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1951年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:カーク・ダグラス、エリノア・パーカー、ウィリアム・ベンディックス、キャシー・オドネル、ジョージ・マクレディ、ホレイス・マクマホン、グラディス・ジョージ
    NYの21分署に連れてこられた万引き女が夜間法廷に出るまでの数時間の出来事を描いた室内群像劇。犯罪者を異常に憎む刑事のカーク・ダグラスが堕胎医に暴行したことから彼の人生が崩れていく。署内を俯瞰で切り取るカメラが、窒息寸前まで停滞した空気をフィルムに刻む。人が変わること、人を許すことの難しさを体現するダグラス、妻役のエリノア・パーカー、万引き女のリー・グラントが素晴らしい演技を見せる。

  • 『黄昏 Carrie(122分/デジタル)』

  • 黄昏 Carrie(122分/デジタル) 上映スケジュール
  • 公開:1952年
    監督:ウィリアム・ワイラー
    出演:ローレンス・オリヴィエ、ジェニファー・ジョーンズ、ミリアム・ホプキンス、エディ・アルバート、ベイジル・ルイスディール、レイ・ティール、バリー・ケリー、サラ・バーナー
    田舎娘のキャリー(ジェニファー・ジョーンズ)が貧しさからセールスマンの愛人になり、さらに有名レストランの支配人ジョージと恋に落ちて出奔した顛末をワイラーらしい冷徹さで描いた作品。ジョージ役のローレンス・オリヴィエの演技が素晴らしく、若い女に入れ込んだ妻子持ちの中年男というありがちな役に生命を吹き込んでいる。弱くて世間知らずな男の恋が招いた悲劇の転落劇に目が釘付けになること必至!

新着情報

一覧を見る

アクセス


〒150-0044
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703

メールマガジン

上映情報等をお届けいたします。
登録はこちらのURLからお願いいたします。
メールマガジンの登録はこちらから