近日上映予定
清水宏大復活!
2007/07/14 ~ 2007/08/03
小津も溝口も一目置いた、不世出の天才監督にして傲岸不遜の抒情詩人、清水宏の全貌を、27作品の未曾有の最大規模で回顧します。
上映予定作品一覧(全27本)
『有りがたうさん』
『不壊の白珠』
『銀河』
『港の日本娘』
『風の中の子供』
『子供の四季』
『人情馬鹿』
『泣き濡れた春の女よ』
『大学の若旦那』
『東京の英雄』
『恋も忘れて』
『花形選手』
『按摩と女』
『信子』
『みかへりの塔』
『暁の合唱』
『簪』
『サヨンの鐘』
『小原庄助さん』
『母情』
『その後の蜂の巣の子供たち』
『しいのみ学園』
『次郎物語』
『何故彼女等はそうなったか』
『母の旅路』
『母のおもかげ』
-
『蜂の巣の子供たち』
-
上映スケジュール
-
公開:1948年
監督:清水宏
出演:島村修作、夏木雅子、御庄正一、伊本紀洋史、多島元、矢口渡、植谷森太郎、久保田晋一郎
清水自身が戦争孤児たちと共同生活を送り、その素人同然の子供たちに演技を教え、私財を投げうって制作した渾身の一本。下関駅に呆然と立ち尽くしていた、家も肉親も失った復員兵の修作と、子供たちの旅路でのふれあいと成長の様を、オールロケで描いた傑作。
-
『有りがたうさん』
-
上映スケジュール
-
公開:1936年
監督:清水宏
出演:上原謙、石山隆嗣、仲英之助、桑野通子、築地まゆみ、二葉かほる、河村黎吉、忍節子
バスに乗り合わせた娘を売りに行く母、水商売の女など、様々な事情を抱えた人々の人生を描写したロードムービー。新人であった上原謙を抜擢し、実際に運転させて、オールロケで撮影された本作は当時としては珍しい試みであった。
-
『不壊の白珠』
-
上映スケジュール
-
公開:1929年
監督:清水宏
出演:八雲恵美子、高田稔、及川道子、新井淳、小村新一郎、鈴木歌子、伊達里子
特別上映作品。
チェコの現像所による作業で、当時の指定に即して全篇染色を施したデジタル復元版。互いに恋心を抱く成田と俊枝。しかし成田は俊枝の無邪気な妹・玲子にも惹かれて結婚する。傷心の俊枝は…。
-
『銀河』
-
上映スケジュール
-
公開:1931年
監督:清水宏
出演:高田稔、八雲恵美子、毛利輝夫、藤野秀夫、吉川満子、川崎弘子、日守新一、斎藤達雄
特別上映作品。
実業家の寺尾一家で繰り広げられる愛憎劇。この大作は20日程度で早撮りされ大ヒットを飛ばした。冒頭のスキー場面を、小津、成瀬が応援演出。
-
『港の日本娘』
-
上映スケジュール
-
公開:1933年
監督:清水宏
出演:及川道子、井上雪子、江川宇礼雄、沢蘭子、逢初夢子、斎藤達雄、南条康雄
特別上映作品。
異国情緒溢れる横浜を舞台にした、スタイリッシュな青春物語。さり気なく映し出される横浜の表情や、清水作品ならではの底辺の人々の息遣いが聞こえる、傑作サイレント映画。
-
『風の中の子供』
-
上映スケジュール
-
公開:1937年
監督:清水宏
出演:河村黎吉、吉川満子、葉山正雄、爆弾小僧、坂本武、岡村文子、アメリカ小僧、笠智衆
特別上映作品。
善太と三平の兄弟は、父が濡れ衣で警察に逮捕され二人きりになり、やがて親戚の伯父が三平をひきとるが…。果たして散り散りになった家族はまた再会できるのか?笑わせて泣かせる、初期清水作品の傑作!
-
『子供の四季』
-
上映スケジュール
-
公開:1939年
監督:清水宏
出演:河村黎吉、吉川満子、葉山正雄、爆弾小僧、坂本武、岡村文子、西村青児、若水絹子、日守新一
特別上映作品。
大人の金銭争いのなか善良な親たちを信じる「善太と三平」の姿が、農村の四季の風景を織り交ぜながら詩情豊かに描き出される。最終リールの欠落のため不完全版ではあるが、それでも素晴らしさにあふれた、必見の傑作。
-
『人情馬鹿』
-
上映スケジュール
-
公開:1956年
監督:清水宏
出演:角梨枝子、菅原謙二、滝花久子、藤田佳子、斎藤紫香、進藤英太郎、船越英二、浪花千栄子
特別上映作品。
由男はキャバレーの歌手ユリに惚れ込み、無理して贈物や外車まで買うが、客の前金を使い込んで警察に逮捕される。彼の母親の苦衷を知ったユリは彼を助け出すが…。
-
『泣き濡れた春の女よ』
-
上映スケジュール
-
公開:1933年
監督:清水宏
出演:大日方伝、小倉繁、石山龍児、大山健二、岡田嘉子、村瀬幸子、千早晶子、市村美津子
清水のトーキー作品第一弾。北海道に現れた流れものの女と炭坑夫たちの恋を描く。随所に炭坑夫たちの歌や、流れ者の女の歌が流れ、トーキーの可能性を模索した意欲作。清水作品では珍しく、屋外よりも船や酒場などの室内での場面が多く、影を際立たせる照明を使用している。
-
『大学の若旦那』
-
上映スケジュール
-
公開:1933年
監督:清水宏
出演:藤井貢、坂本武、吉川満子、武田春郎、栗島すみ子、高杉早苗、大塚君代、桑野通子
ラグビー部主将の藤井は老舗の酒問屋の若旦那。ある日、半人前の芸者をグラウンドに連れてきたため、退部させられてしまう。そして夜な夜な町をふらつくようになり…。友人、恋人との出会いを経て、藤井は男を上げていく。後に加山雄三が主演する「若大将シリーズ」の原点となる作品。
-
『東京の英雄』
-
上映スケジュール
-
公開:1935年
監督:清水宏
出演:岩田祐吉、吉川満子、藤井貢、桑野通子、三井秀男、突貫小僧、市村美津子、横山準
母に早く死なれ寂しい日々を過ごしていた寛一。やがて父の再婚により新しい母・春子と妹弟を得る。だが父が失踪し、春子が女手一つで子供達を育て上げていくことに。どこか暗い影を帯びながらも、テンポのよい物語展開が観るものを惹きつけるサイレント映画。
-
『恋も忘れて』
-
上映スケジュール
-
公開:1937年
監督:清水宏
出演:桑野通子、佐野周二、爆弾小僧、突貫小僧、岡村文子、忍節子、雲井ツル子、水戸光子
ハマの外国人向け洋風娼家で働くお雪とその息子・春雄。春雄は母の仕事をからかわれ学校をサボって中国人の子供達と遊んでいた。稼業のため冷遇を受ける親子、それを見守る男・恭助や子供たちが繊細でモダンなタッチで描かれる。桑野通子がダンスホールで一人踊るシーンは必見。
-
『花形選手』
-
上映スケジュール
-
公開:1937年
監督:清水宏
出演:佐野周二、日守新一、近衛敏明、笠智衆、大山健二、坪内美子、爆弾小僧、長船フジヨ
大学陸上部の良きライバルの関と谷は、軍事教練の野外演習で田舎道を行軍することに。田舎道を歩き続ける追い越しやすれ違いの情景は、横移動やディゾルヴを用いたロケーション撮影がなされ、ウキウキした雰囲気を醸し出す。清水作品ならではの楽しさに満ちた一本。
-
『按摩と女』
-
上映スケジュール
-
公開:1938年
監督:清水宏
出演:高峰三枝子、徳大寺伸、日守新一、爆弾小僧、佐分利信、坂本武、二木連、春日英子
山の温泉にやってきた按摩・徳市は、東京からきた女に心を奪われ、温泉場で起きた空き巣事件の犯人だと勘違いし、どうにか逃がしてやろうと奮闘するのだが…。按摩たちの会話の随所に皮肉なユーモアが光り、傘を差してたたずむ高峰三枝子の美しさも魅力的な一本。
-
『信子』
-
上映スケジュール
-
公開:1940年
監督:清水宏
出演:高峰三枝子、三浦光子、岡村文子、森川まさみ、高松栄子、大塚君代、松原操、忍節子
田舎出の体育教師の信子は、赴任早々校長室に呼び出されて、訛りを注意され、生徒からもからかわれる。中でも札付きの問題児・頼子は数々の悪戯を仕掛けてきて…。堅苦しい風習が残る女学校を舞台に、陰湿な学園生活を打破しようと奮闘する体育教師を高峰三枝子が熱演。
-
『みかへりの塔』
-
上映スケジュール
-
公開:1941年
監督:清水宏
出演:奈良真養、笠智衆、大山健二、近衛敏明、西村青児、河原侃二、仲英之助、長尾寛
寝小便っ子、人に噛み付く癖がある子など、問題児の集まった学園。社会に出た彼らは辛さに耐え切れず舞い戻る。そんな時、裏山の池から水を引く水利作業の話が持ち上がり…。ヴィダー『麦秋』を思わせる水路建設工事のみならず、自然の中で生き生きと動き回る子供たちの姿が素晴らしい。
-
『暁の合唱』
-
上映スケジュール
-
公開:1941年
監督:清水宏
出演:木暮実千代、坂本武、吉川満子、沖田儀一、川崎弘子、近衛敏明、佐分利信、日守新一
少しでも家計を助けるために、進学を諦めてバス会社に就職を決めた朋子。運転手や乗客、様々な人々との交流の中で、バスの運転手になることを夢見る。戦前の秋田を舞台に、当時では珍しい職業婦人の自覚をもった女性を描いた、革新的な一作。
-
『簪』
-
上映スケジュール
-
公開:1958年
監督:清水宏
出演:田中絹代、川崎弘子、斎藤達雄、笠智衆、日守新一、三村秀子、河原侃二、横山準、坂本武
帰還兵・納村が温泉で療養中に足に簪をさして傷を負ってしまう。簪の持ち主である恵美が東京から謝罪にやってきて、お互いの身の上も知らぬまま、納村は恵美に淡い恋心を抱くようになるが…。細かい人物描写で温泉場に集まった人々の人情の機微を描く。
-
『サヨンの鐘』
-
上映スケジュール
-
公開:1943年
監督:清水宏
出演:李香蘭、近衛敏明、大山健二、若水絹子、島崎溌、中川健三、三村秀子、水原弘志、桜蕃社
舞台は戦時下の台湾。美しく快活な、高地民族のサヨンは、内地から帰ってきた恋人のサブロと湖へ赴く。だがその湖に女が入ると、湖の精の祟りがあるという。やがて恩師の出征日がやってきて…。子供たちや家畜たちを率いる李香蘭の惚れ惚れする姿に注目!
-
『小原庄助さん』
-
上映スケジュール
-
公開:1949年
監督:清水宏
出演:大河内伝次郎、風見章子、宮川玲子、清川虹子、飯田蝶子、田中春男、鳥羽陽之助
民謡「小原庄助さん」をもとに描かれた人情喜劇。村一番のお人よし・左平太のもとには寄付金をねだる者、村長選挙へ立候補してほしいと言う者など、次々と村人たちが相談に訪れる。ある晩ついに強盗までもがやって来て…。往年の剣戟スター・大河内伝次郎が素顔で左平太を好演。
-
『母情』
-
上映スケジュール
-
公開:1950年
監督:清水宏
出演:清川虹子、徳川夢声、黒川弥太郎、坪内美子、宮川玲子、山田五十鈴、古川緑波、飯田蝶子
父親の違う3人の男の子を生んだ女。寝小便ばかりをする一人の息子以外を親類たちに預け、新しく酒場を開き、人生をやり直そうと決意するが…。喜劇女優の清川虹子が、肝っ玉のすわった力強い女にして、深い母性をもった母親を好演。山田五十鈴、古川緑波などの名優の演技も見事な傑作。
-
『その後の蜂の巣の子供たち』
-
上映スケジュール
-
公開:1951年
監督:清水宏
出演:岩本豊、久保田晋一郎、三原弘之、千葉義勝、中村貞雄、川西清、硲由夫、平良喜代志
『蜂の巣の子供たち』の続編。貧しくも懸命に自給自足の暮らしを送っていた子供らのもとに、雑誌記者が現れ、世間の話題となったことから、静かな生活は徐々に揺らいでいく。前作同様、子供だけでなく大人も素人を起用し、清水が子供たちと実際に暮らしていた農場で撮影された。
-
『しいのみ学園』
-
上映スケジュール
-
公開:1955年
監督:清水宏
出演:香川京子、島崎雪子、河原崎健三、岩下亮、竜崎一郎、伊達信、大森義夫、大町文夫
大学の心理学教授・山本には二人の息子がいたが、どちらも小児マヒにおかされてしまう。ついに山本は「しいのみ学園」という小児マヒの子供たちのための学校を創立する。パンや移動ショットなどカメラワークを駆使し、自然の風景の中の子供たちの伸び伸びとした演技をとらえた一作。
-
『次郎物語』
-
上映スケジュール
-
公開:1955年
監督:清水宏
出演:木暮実千代、望月優子、花井蘭子、竜崎一郎、池内淳子、中山昭二、大沢幸浩、賀原夏子
村一番の旧家で生まれた次郎は、小使の勘作とお浜の夫婦に預けられていたが、旧家に戻ることになる。初恋のあっけない終焉、生みの母親との不仲などを通して一人の少年が成長する様を繊細に描く。みずみずしい田園風景、田舎の旧家のたたずまいが物語に奥行きを与えている。
-
『何故彼女等はそうなったか』
-
上映スケジュール
-
公開:1956年
監督:清水宏
出演:香川京子、高橋豊子、池内淳子、三重明子、三ツ矢歌子、井波静子、藤木の実、高橋まゆみ
問題を抱えた娘ばかりが集まる「少女の家」の女教師・小田。更生しても世間の偏見は厳しく、ついに水商売に身を落とす少女も現れ…。過酷な状況におかれた少女たちと、小田との絆を描く。池内淳子、三ツ矢歌子など新東宝の女優たちが更生途上の少女を可憐に演じる。
-
『母の旅路』
-
上映スケジュール
-
公開:1958年
監督:清水宏
出演:三益愛子、佐野周二、仁木多鶴子、藤間紫、金田一敦子、鈴木義広、柴田吾郎、伊沢一郎
サーカス団のスターのお京。戦時中に団に転がり込んできた夫の晋吾。中学生の泰子も母の才能を受け継ぎ、お京も娘が舞台に立つ日を夢みていたが…。晋吾は実業家としてやりなおすことを決意する。母として、一人の女として生きることの苦悩を描いた三益愛子の母ものの三十本記念作品。
-
『母のおもかげ』
-
上映スケジュール
-
公開:1959年
監督:清水宏
出演:根上淳、毛利充宏、淡島千景、安本幸代、見明凡太朗、村田知栄子、南左斗子、清川玉枝
母を失くした少年・道夫。やがて父が再婚し、やさしい母に、かわいい妹がやってきた。家庭は母が死ぬ前の明るさを取り戻したようであったが…。継母からの愛情と、死んだ母への思慕との間で心揺れる、多感な少年の苦悩を巧みに描き出した、清水の最後の劇場映画。
新着情報
一覧を見る- 2025/04/13
- 「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
- 2025/03/18
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」記事掲載のお知らせ
- 2025/03/15
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」の上映素材について
- 2025/02/25
- 会員のお客様に大切なお知らせ
- 2025/02/16
- 特集「脚本家で観るロマンポルノ」記事掲載のお知らせ
- 2025/02/02
- 特集「『酔わせる映画』刊行記念 楽しくて怖い酒映画傑作選」上映時間 訂正のおしらせ
- 2025/01/30
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」トークショーのお知らせ
- 2024/12/28
- 特集「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」の上映素材について
- 2024/12/27
- 特集「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」記事掲載のお知らせ②
アクセス
〒150-0044
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703