近日上映予定
新藤兼人傑作選
2007/08/04 ~ 2007/08/17
可笑しくも哀しき、されど歓びに満ちた-新藤兼人、半世紀を超える映画人生が刻みつけた珠玉の24作品-ここに比類なき人間のいとなみがある。
上映予定作品一覧(全24本)
『竹山ひとり旅』
『原爆の子』
『縮図』
『どぶ』
『狼』
『第五福竜丸』
『裸の島』
『人間』
『母』
『鬼婆』
『悪党』
『藪の中の黒猫』
『かげろう』
『裸の十九才』
『わが道』
『ある映画監督の生涯・溝口健二の記録』
『絞殺』
『北斎漫画』
『さくら隊散る』
『濹東綺譚』
『午後の遺言状』
『生きたい』
『三文役者』
-
『愛妻物語』
-
上映スケジュール
-
公開:1951年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、宇野重吉、滝沢修、香川良介、英百合子 、清水将夫、殿山泰司
新藤兼人が自ら書き下ろしたシナリオによる監督第一回作品。脚本家志望の沼崎は新妻孝子を伴い京都の映画会社の知人清水を頼って上洛する。彼は大監督坂口の計らいでシナリオを書き上げるが、つき返されてしまう。孝子の励ましで失意のどん底から這い上がるべく沼崎は猛勉強を始める。だが孝子の体は病魔に蝕まれていた。
-
『竹山ひとり旅』
-
上映スケジュール
-
公開:1977年
監督:新藤兼人
出演:林隆三、乙羽信子、金井大
津軽三味線の魂を生涯弾き続けた高橋竹山がまだ定蔵と名のっていた青春時代、青森、秋田、北海道を放浪しながら三味線を引き続け、次第に鍛えられていった。やがて名手成田雲竹の伴奏者となって「竹山」の号をもらい世に認められていく。時に竹山41歳だった。
-
『原爆の子』
-
上映スケジュール
-
公開:1952年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、滝沢修、細川ちか子
原爆で家族を失った孝子は瀬戸内海の小島で教師をしていたが、夏休みを利用してかつての教え子たちと会うために久しぶりに広島を訪れた際、亡き父母に仕えていた岩吉と邂逅する。そこでやはり原爆で両親を失った彼の孫の太郎の存在を知り引き取ろうとするが、太郎と別れたくない岩吉は激しく拒絶する。
-
『縮図』
-
上映スケジュール
-
公開:1953年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、宇野重吉、島田文子、北林谷栄
佃島の貧しい靴直し屋の娘銀子は、年端もいかぬうちに芸者置屋に売られた。そこで女癖の悪い親父に追い回されるが父銀蔵に連れ戻される。数ヵ月後再び銀子が身売りされたのは雪深い田舎町だった。そこで倉持という青年に求婚されるが、周囲の反対にあい結婚を断念、生家に舞い戻る。
-
『どぶ』
-
上映スケジュール
-
公開:1954年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、宇野重吉、殿山泰司、鶴丸睦彦、本間文子
京浜工業地帯の一隅の河童沼のほとりにあるルンペン部落に行き倒れの女ツルが担ぎこまれた。住人のピンちゃんと徳さんは近所の呑み屋にツルを売り飛ばし、その金で競輪、パチンコに耽る。数日後、店主と喧嘩したツルは街で春をひさぐようになる。そんな彼女にピンちゃんと徳さんは同情を寄せ始める。
-
『狼』
-
上映スケジュール
-
公開:1955年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、殿山泰司、浜村純、菅井一郎、下元勉
戦争未亡人の知子、元脚本家の吉川ら五人は東洋生命の外務員に採用されるが、半年で五百万円の契約をとるよう命令される。同時に入社した人たちは次々と退社。会社の理不尽に絶望した彼らは公金輸送の定期郵便車を襲う計画をたて、襲撃現場に向うが・・・。
-
『第五福竜丸』
-
上映スケジュール
-
公開:1959年
監督:新藤兼人
出演:宇野重吉、乙羽信子、小沢栄太郎
1954年3月1日、焼津港を出た漁船第五福竜丸は乗務員23人を乗せビキニ環礁にいた。彼らは夜明け前の暗闇の中に立ち上る黄白色の大きな火柱を目撃し、真っ白な灰を浴びた。米国の水爆実験だった。寄港した彼らは体調不良に襲われ、ただちに病院に収容される。
-
『裸の島』
-
上映スケジュール
-
公開:1960年
監督:新藤兼人
出演:殿山泰司 乙羽信子 田中伸二 堀本正紀
瀬戸内海の周囲500メートルの孤島でトヨと千太は二人の子供と暮らしている。春は麦、夏はさつまいもを作っているが、島には水がないために、飲み水も畑にやる水も大きな島からてんま船で運ぶしかなかった。ある日上の子が病気になるが、島には医者もいなかった。
-
『人間』
-
上映スケジュール
-
公開:1962年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、殿山泰司、佐藤慶、観世栄夫
船長の亀五郎以下八蔵、三吉、海女の五郎助を乗せた荷役船海神丸は九州南端の漁村を出航した。途中嵐に襲われ船から食料と水が流された。亀五郎は金比羅さんに祈りを捧げるが、飢えた八蔵と五郎助は非力の三吉を鉈で殴り殺して食べようと計画する。
-
『母』
-
上映スケジュール
-
公開:1963年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、杉村春子、殿山泰司、高橋幸治、加藤武
二度の結婚に失敗した民子は脳腫瘍と診断された息子の利夫を連れて、印刷屋を営む韓国人の田島と三度目の結婚式を挙げる。田島は利夫の手術代を出してくれる優しい夫で、民子は初めて安らぎをおぼえる。しかし手術の甲斐なく利夫は死んでしまう。
-
『鬼婆』
-
上映スケジュール
-
公開:1964年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、吉村実子、佐藤慶、殿山泰司、宇野重吉、田中筆子
度重なる戦乱によって都は荒廃し民は飢えている南北朝時代、芒ヶ原には鬼女が棲むと噂されていた。息子を戦争で失った中年女とその嫁の若い女は生きるために落武者を襲い武具類を奪って糊口を凌いでいた。戦から戻った八は息子が戦死したと告げ、若い嫁を誘惑し快楽を貪るが・・・。
-
『悪党』
-
上映スケジュール
-
公開:1965年
監督:新藤兼人
出演:小沢栄太郎、岸田今日子、乙羽信子
高師直は足利将軍家の執事として権勢を誇っていた。ある日、絶世の美女顔世の噂を侍従から聞き、湯浴みする姿を覗き見て彼女への欲望を抑えることができなくなる。師直は彼女の愛人である塩冶判官を都から追い出そうとするが、顔世は塩冶と行動を共にする。
-
『藪の中の黒猫』
-
上映スケジュール
-
公開:1968年
監督:新藤兼人
出演:中村吉右衛門、乙羽信子、佐藤慶、戸浦六宏、太地喜和子、江角英明
荒廃した平安中期の京に住む若い娘と母親が焼死した。その頃から羅城門に妖怪が現れるようになり侍が喉を喰いちぎられるという事件が頻発する。頼光の輩下の藪ノ銀時は妖怪退治を命じられ羅城門に出向くが、そこで会ったのは死んだと思っていた母と嫁だった。
-
『かげろう』
-
上映スケジュール
-
公開:1969年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、戸浦六宏、富山真沙子
尾道に向う伝馬船が死体をひっぱっているという奇怪な事件が起こった。被害者は尾道でバーを経営するおとよだった。大石主任刑事は彼女の娘の道子に目をつけ、おとよが三笠島出身で20年前に島で起きた島民による貨物船襲撃事件と深く関わっていることを突き止める。
-
『裸の十九才』
-
上映スケジュール
-
公開:1970年
監督:新藤兼人
出演:原田大二郎、乙羽信子
青森の貧しい家に生まれ育った道夫は集団就職で上京、フルーツパーラーで働いていたが脱落し職を転々とするようになった。ふとした偶然から拳銃を手に入れ、咎められたガードマンを射殺したことからタクシーの運転手などを次々と殺していく。近代映画協会創立20周年記念作品。
-
『わが道』
-
上映スケジュール
-
公開:1974年
監督:新藤兼人
出演:乙羽信子、殿山泰司、戸浦六宏
青森県十和田の寒村の主婦ミノは出稼ぎに出たまま帰らぬ夫の安否を気遣い十和田警察署に「家出人捜索願」を提出、行き倒れで死んだ人の写真を見つける。その間のあまりに杜撰な関係官庁の扱いに怒りを覚えたミノは、国を相手取って慰謝料を請求する訴訟を起こす。
-
『ある映画監督の生涯・溝口健二の記録』
-
上映スケジュール
-
公開:1975年
監督:新藤兼人
出演:田中絹代、木暮実千代、京マチ子、香川京子、若尾文子、乙羽信子、山田五十鈴
新藤兼人の師であり指標でもある溝口健二監督作品に関係した39人の俳優、スタッフ、評論家へのインタビューを通して、監督として人間としての溝口の深層に迫り、溝口芸術と人間像を鮮明にするドキュメンタリー。
-
『絞殺』
-
上映スケジュール
-
公開:1979年
監督:新藤兼人
出演:西村晃、乙羽信子、狩場勉、岡田英次
勉はよく勉強し両親の言いつけに従う従順な高校生だった。しかし初恋の相手が自殺してから性格が一変し、両親に暴力を振るうようになり母親の体をも求めるようになった。父は自殺を覚悟して勉を絞殺。それに同意した母も精神に異常をきたし始める。
-
『北斎漫画』
-
上映スケジュール
-
公開:1981年
監督:新藤兼人
出演:緒形拳、西田敏行、田中裕子、樋口可南子
鉄蔵と娘は佐七の家の居候になった。鉄蔵は絵師、佐七は読本作家を目指していた。ある日、鉄蔵の前にお直という女が現れ鉄蔵の絵師心を掻き立てる。やがて佐七は滝沢馬琴という名で売れ始め、鉄蔵も葛飾北斎となって「富嶽三十六景」が脚光を浴び始める。
-
『さくら隊散る』
-
上映スケジュール
-
公開:1988年
監督:新藤兼人
出演:古田将士、未来貴子
1945年8月6日、広島での巡演中に被爆し、隊長の丸山を始めとする9人の団員俳優が非業の死を遂げた移動演劇隊、櫻隊。東京目黒の天恩山五百羅漢寺には「移動演劇隊櫻隊原爆受難碑」があり、8月6日の原爆忌には故人と縁の深い人々が集まって追悼を行っている。
-
『濹東綺譚』
-
上映スケジュール
-
公開:1992年
監督:新藤兼人
出演:津川雅彦、墨田ユキ、宮崎淑子
文壇に背を向け、社会の底辺にうごめく女性に目を向けて生きる永井荷風。遊郭街玉ノ井で荷風は身を落としながらも清らかな心を失わないお雪と出会い、運命的なものを感じる。しかし昭和20年の東京大空襲の戦火で二人は別れ別れになってしまう。
-
『午後の遺言状』
-
上映スケジュール
-
公開:1995年
監督:新藤兼人
出演:杉村春子、乙羽信子
蓼科高原の別荘に今年も避暑にやってきた女優の森本蓉子。彼女の世話をするのは農夫の豊子だ。そこに古い友人の牛国夫妻が訪ねてくる。夫人は認知症で、牛国は蓉子と再会させることによって妻の記憶が戻るかもしれないと考えたのだ。
-
『生きたい』
-
上映スケジュール
-
公開:1999年
監督:新藤兼人
出演:三國連太郎、大竹しのぶ、吉田日出子、大谷直子、宮崎淑子
長野県の姥捨山に行った帰り、行きつけのスナックで酔っ払った上に失禁して病院に担ぎ込まれた安吉。迎えに来た娘になじられながら帰宅するが、衰えゆく肉体と崩壊した家庭を案じ、老人ホームへの入居を考えざるをえないことを痛感する。「バベル」でアカデミー助演女優賞候補となった菊池凛子のデビュー作。
-
『三文役者』
-
上映スケジュール
-
公開:2000年
監督:新藤兼人
出演:竹中直人、荻野目慶子、吉田日出子、倍賞美津子
映画俳優、というより「三文役者」のタイちゃんは喫茶店のウエイトレスのキミエにひと目惚れし、彼女の父親に結婚を申し入れるが、彼には既に内縁の妻がいた。やがてタイちゃんの鎌倉の本宅と赤坂の別宅と撮影所の行ったり来たりの多忙な生活が始まるのだった。
新着情報
一覧を見る- 2025/04/13
- 「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
- 2025/03/18
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」記事掲載のお知らせ
- 2025/03/15
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」の上映素材について
- 2025/02/25
- 会員のお客様に大切なお知らせ
- 2025/02/16
- 特集「脚本家で観るロマンポルノ」記事掲載のお知らせ
- 2025/02/02
- 特集「『酔わせる映画』刊行記念 楽しくて怖い酒映画傑作選」上映時間 訂正のおしらせ
- 2025/01/30
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」トークショーのお知らせ
- 2024/12/28
- 特集「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」の上映素材について
- 2024/12/27
- 特集「デトレフ・ジールクからダグラス・サークへ」記事掲載のお知らせ②
アクセス
〒150-0044
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703