cinemavera

近日上映予定

  • シナリオライター小國英雄のすべて

  • 2009/05/23 ~ 2009/06/12

マキノ雅弘や黒澤明の右腕にして天性のストーリーテラー、小國英雄の脚本作品を「小國英雄シナリオ集」(ワイズ出版)の出版を記念してお届けします。

  • 上映予定作品一覧(全21本)

特別上映 三十三間堂通し矢物語(フィルムセンター所蔵品)
エノケンの法界坊
續清水港 -清水港代参夢道中-
昨日消えた男
男の花道
或る夜の殿様
女性操縦法(グッドバイ改題短縮版)(デジベ上映)
待って居た象(16mm上映)
女医の診察室(デジベ上映)
海賊船
東京のえくぼ(デジベ上映)
煙突の見える場所(デジベ上映)
宇宙人東京に現る
吸血蛾
眠狂四郎無頼控
日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里
血槍無双
雑兵物語
六人の女を殺した男(16mm上映)
ヴェーラ古典クラブ第2回 ラヴ・パレイド(16mm,字幕なし)
活弁上映 浪人街 第一話・第二話編集縮刷版(16mm)
  • 『特別上映 三十三間堂通し矢物語(フィルムセンター所蔵品)』

  • 特別上映 三十三間堂通し矢物語(フィルムセンター所蔵品) 上映スケジュール
  • 公開:1945年
    監督:成瀬巳喜男
    出演:長谷川一夫、田中絹代、市川扇升、河野秋武、葛城文子、田中春男、横山運平、清川玉枝、林喜美子、谷幸子、花沢徳衛
    大八郎の父は、六十六間先の的に当たった矢の数を競う「通し矢」の記録を星野勘左衛門に破られ自害した。父の名誉挽回の為訓練に励む健気な大八郎に、勘左衛門は名を伏せて弓矢の指導をする。しかし家名を守ろうとする星野家は大八郎に刺客を差し向け…。実際に三十三間堂で行われていた「通し矢」を巡る弓道武士の姿を描いた成瀬初の時代劇。

  • 『エノケンの法界坊』

  • エノケンの法界坊 上映スケジュール
  • 公開:1938年
    監督:斎藤寅次郎
    出演:榎本健一、宏川光子、小笠原章二郎、柳田貞一、中村是好、如月寛多、英百合子
    インチキ坊主の法界坊が、家宝「肥後の掛軸」をめぐる争いに巻き込まれたり、道具屋の娘に惚れて騒動を引き起こしたりと、江戸を舞台に大暴れするドタバタ恋愛コメディ。歌と踊りとギャグ満載の斎藤寅次郎監督によるエノケン初の東宝作品で、エノケン映画の最高傑作!

  • 『續清水港 -清水港代参夢道中-』

  • 續清水港 -清水港代参夢道中- 上映スケジュール
  • 公開:1940年
    監督:マキノ正博
    出演:片岡千恵蔵、広沢虎造、沢村国太郎、沢村晃夫、瀬川路三郎、香川良介、志村喬
    「石松を殺すな!」。舞台「森の石松」の演出家・石田は、専務の無理な注文に四苦八苦。不貞寝をするうち、なんと自分が石松に。こいつは夢か幻か。刻一刻と金比羅参りの時間が迫る!石松と虎造の粋で笑える浪曲の掛け合いなど、次郎長もののセルフパロディで大胆に魅せる。次郎長シリーズでお馴染みの茶摘み女と富士山で無事に幕は下りるのか?!『次郎長 第八部』と見比べるのもまた一興。

  • 『昨日消えた男』

  • 昨日消えた男 上映スケジュール
  • 公開:1941年
    監督:マキノ正博
    出演:長谷川一夫、山田五十鈴、徳川夢声、高峰秀子、鳥羽陽之助、清川虹子、鬼頭善一郎
    泣く子も黙る極悪人、おまけに爪に火を点すほどのけちん坊。ある日、そんな嫌われ者の家主・鬼勘の死体があがる。文吉こと遠山金四郎が事件解決にのりだすも、なんと容疑者は長屋の全住人!アメリカ映画『影なき男』からヒントを得たといわれ、早撮りのマキノが10日で撮り終えた傑作ミステリー時代劇。

  • 『男の花道』

  • 男の花道 上映スケジュール
  • 公開:1941年
    監督:マキノ正博
    出演:長谷川一夫、古川緑波、渡辺篤、神田三朗、佐々木浩一、春風曽代子、市丸、汐見洋、丸山定夫、鳥羽陽之助
    大阪で人気絶頂の歌舞伎役者・歌右衛門は眼の病を隠して舞台を勤め続けていた。それに気づいた名医・土生玄磧によって失明の危機を免れた歌右衛門は、後に窮地に陥った恩人を救おうと…。長谷川一夫と古川緑波という異色の二大スターによる人情時代劇。今回上映するのは、戦後に再編集された短縮版。

  • 『或る夜の殿様』

  • 或る夜の殿様 上映スケジュール
  • 公開:1946年
    監督:衣笠貞之助
    出演:長谷川一夫、藤田進、大河内伝次郎、山田五十鈴、進藤英太郎、高峰秀子、飯田蝶子
    占領軍によってチャンバラ映画が禁じられていた時代、衣笠貞之助が戦後第一作として作り上げたコメディ。文明開化の洋風旅館・箱根の山泉楼に宿泊している大阪商人と、成り上がりの越後屋一家が、水戸-宇都宮間の鉄道敷設案を巡って互いを出し抜こうと画策する。そんなときにふらっと現れたみすぼらしい苦学書生が騒動に巻き込まれ…。

  • 『女性操縦法(グッドバイ改題短縮版)(デジベ上映)』

  • 女性操縦法(グッドバイ改題短縮版)(デジベ上映) 上映スケジュール
  • 公開:1949年
    監督:島耕二
    出演:若原雅夫、清川玉枝、高峰秀子、森雅之、江川宇礼雄、斎藤達雄、霧立のぼる、三村秀子、藤間紫、一の宮あつ子、清川虹子
    未完に終わった太宰治の遺作を、小国英雄が一本のシナリオに書き上げた作品。今回上映するのは、島耕二の『グッドバイ』を改題短縮して『女性操縦法』として再公開したもの。だらしないプレイボーイの雑誌編集者と東北弁のヤミ屋の女を演じる森・高峰コンビを、後の『浮雲』の二人と対照させるのも面白い。

  • 『待って居た象(16mm上映)』

  • 待って居た象(16mm上映) 上映スケジュール
  • 公開:1949年
    監督:安田公義
    出演:柳家金語楼、横山エンタツ、喜多川千鶴、志村喬、中村メイ子、大美輝子、大友柳太郎
    太平洋戦争も敗色が濃くなり、動物園の動物たちを殺すよう命令が出る。飼育係り・金助と円太郎はわが子同然の象・太郎と花子を殺すにしのびず二頭を連れ出した。たちまち餌代に困って町の銀行に出かけた金助だったが、バッタリ会った動物園長に抵抗して暴れたため、狂人扱いされて病院に入れられ…。柳家金語楼、横山エンタツの喜劇シリーズの一篇。名古屋東山動物園の象・太郎と花子が特別出演。

  • 『女医の診察室(デジベ上映)』

  • 女医の診察室(デジベ上映) 上映スケジュール
  • 公開:1950年
    監督:吉村廉
    出演:原節子、上原謙、風見章子、三宅邦子、河津清三郎、村瀬幸子、中北千枝子、津山路子
    産科部長・田島文子の勤務する病院に、昔の恋人・信吉が赴任して来た。かつて成績が振るわない信吉を奮起させる為わざとつれなくした文子の思いを知らない信吉は、今は結婚して子供を持つ身となっていた。ある事件がきっかけで文子への誤解を解いた信吉だったが、それはあまりに遅すぎた。文子は仕事に没頭するが、彼女が抱える心臓病はもはや取り返しのつかないところまで進行しており…。

  • 『海賊船』

  • 海賊船 上映スケジュール
  • 公開:1951年
    監督:稲垣浩
    出演:三船敏郎、大谷友右衛門、田崎潤、富田仲次郎、大久保正信、福原秀雄、谷晃、森繁久弥、高原駿雄、松尾文人
    海賊船・千里丸は、「支那海の虎」と呼ばれる船長の指揮の下、密輸船相手に強奪を働いていた。ある日、日本に帰りたい一心で秘かに乗船した四人兄弟が見つかる。虎は彼らを小舟に乗せて追い払おうとするが、海賊達は無垢な子供達に心がほだされる。しかし、長女・薫を巡る船員の争いから事態は思わぬ方向に…。円谷英二の手による特撮シーンも登場!

  • 『東京のえくぼ(デジベ上映)』

  • 東京のえくぼ(デジベ上映) 上映スケジュール
  • 公開:1952年
    監督:松林宗恵
    出演:上原謙、丹阿弥谷津子、柳家金語楼、清川虹子、小林桂樹、高峰秀子、古川ロッパ、小倉繁、田中春男、江川宇礼雄
    社試験の日にバスでスリにあった伸子は、隣でニヤつくロイド眼鏡で口髭の男を犯人と決めつけ警察に引き渡す。伸子は見事に社長秘書として採用されるが、当の社長が行方不明に。新聞記事を見ると、そこには昨日のスリの男の顔が!?ボンクラ社長と秘書が巻きおこす洒脱なコメディ。東京の懐かしい風景も満載。

  • 『煙突の見える場所(デジベ上映)』

  • 煙突の見える場所(デジベ上映) 上映スケジュール
  • 公開:1953年
    監督:五所平之助
    出演:上原謙、緒方弘子、田中絹代、芥川比呂志、高峰秀子、関千恵子、田中春男、花井蘭子、浦辺粂子、坂本武、三好栄子、中村是好、小倉繁
    通称「お化け煙突」が見える界隈の安い貸家に住む緒方夫妻。妻は戦争未亡人であったが、実は生きていた前夫の赤ん坊を押し付けられ、大騒動が巻き起こる。緒方夫婦、借家人たちがそれぞれの人生の中で赤ん坊と関わっていく様を描いたヒューマンドラマ。親友でもあった田中絹代と高峰秀子の演技が光る。

  • 『宇宙人東京に現る』

  • 宇宙人東京に現る 上映スケジュール
  • 公開:1956年
    監督:島耕二
    出演:刈田とよみ、川崎敬三、八木沢敏、見明凡太郎、南部彰三、フランク・熊谷、河原侃二、岡村文子、永井エミ子、小原利之
    地球人に原子力の平和利用を教えるためやってきたパイラ星人は、銀子という女に変身して松田博士の家に入り込み、博士が研究していた爆発物ウリュウムの危険性を説く。博士は方程式を焼き捨てるが、そのころ地球には新天体Rが近づきつつあり…。日本初のカラーSF映画。色彩指導には岡本太郎が当たった。

  • 『吸血蛾』

  • 吸血蛾 上映スケジュール
  • 公開:1956年
    監督:中川信夫
    出演:久慈あさみ、塩沢登代路、万里陽子、白鳩真弓、伊原律子、安西郷子、立花満枝、花房一美、宮田芳子、記平佳枝、大久保豊子、有島一郎
    昔フランスで、狼つきという奇病をもつ天才デザイン画家・伊吹と同棲していた女流デザイナー・文代は、伊吹のデザインを盗用することで名声を得ていた。ある日、文代宛に歯型のついた箱が届き、それをきっかけにファッションモデルたちが次々に殺される事件が起こり…。名探偵・金田一耕助の活躍は!?横溝正史原作の同名小説を中川信夫が映画化した怪奇ミステリー。

  • 『眠狂四郎無頼控』

  • 眠狂四郎無頼控 上映スケジュール
  • 公開:1956年
    監督:日高繁明
    出演:鶴田浩二、河津清三郎、津島恵子、青山京子、北川町子、森川信、徳大寺伸、伊豆肇、藤原釜足、藤木悠、上田吉二郎、芝田新、小杉義男、左卜全
    円月殺法の達人・眠狂四郎は、ご意見申そうと老中水野忠邦の屋敷に忍び込む。しかし肥後守の間者・美保代に見つかり阻まれてしまう。彼女を犯し、将軍家拝領の内裏雛を盗み出した狂四郎は、忠邦に乱世建て直しを説き、政治改革の証に雛の首を斬った。女雛の首を狂四郎が、男雛の首を美保代が所持することになるのだが…。眠狂四郎シリーズの初映画化作品。

  • 『日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里』

  • 日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里 上映スケジュール
  • 公開:1957年
    監督:森一生
    出演:菅原謙二、北原義郎、高松英郎、浜口喜博、石井竜一、根上淳、品川隆二、八木沢敏、柳永二郎、中村伸郎、伊東光一、高村栄一
    山中峯太郎の実録冒険小説を黒澤明と小国英雄が脚色した戦争スペクタクル映画。明治三十八年、旅順を陥落させた日本は日露戦争で優位に立ったが、その兵力はすでに限界にあった。そんな中、決戦地についてのロシアの考えを探るため、建川中尉を隊長とする六人の斥候隊が中国大陸の奥深く千二百キロに及ぶ決死の偵察行に出発するが…。

  • 『血槍無双』

  • 血槍無双 上映スケジュール
  • 公開:1959年
    監督:佐々木康
    出演:片岡千恵蔵、大川橋蔵、若山富三郎、花園ひろみ、長谷川裕見子、原健策、南郷京之助、沢村精四郎、小堀阿吉雄、 松浦築枝、石井一雄、杉狂児、香川良介、若杉恵之介、黒川弥太郎、山形勲、薄田研二、大河内伝次郎
    赤穂浪士の一人・杉本十平次に焦点を当てた「忠臣蔵」のサイドストーリー。元禄十五年、吉良邸討ち入りを前に江戸では浪士たちが身分を隠し情報収集に努めていた。その一人で蕎麦屋に身をやつした十平次は、世渡りが下手で不遇をかこつ槍の名人・俵星玄蕃と知り合う。吉良邸討ち入りの夜、四十七士を助太刀し敵の前にすっくと立ちはだかったのは…。

  • 『雑兵物語』

  • 雑兵物語 上映スケジュール
  • 公開:1963年
    監督:池広一夫
    出演:勝新太郎、船越英二、藤村志保、小林勝彦、柳家金語楼、ミヤコ蝶々、堺駿二、毛利郁子、遠藤辰雄、横山アウト、横山ノック、横山フック、横山パンチ
    戦国時代、荒れ果てた村に足軽十五人の徴発が命じられるが頭数が揃わず、チビ男の仙太、怠け者の弥十のみならず、仙太の女房で臨月近いおたつや男まさりの於莵まで男装させることに。雑兵になった農民たちは、勝敗を博打のタネにしたり拾い物に精を出したりとやりたい放題。そんな連中に目をつけた信長が、敵の裏をかいてある物を運ばせようと画策し…。

  • 『六人の女を殺した男(16mm上映)』

  • 六人の女を殺した男(16mm上映) 上映スケジュール
  • 公開:1965年
    監督:島耕二
    出演:フランキー堺、岸田今日子、藤村志保、明星雅子、春川ますみ、万里昌代、久保菜穂子、船越英二
    売れっ子抽象画家の阿部は小心者だが女好き。これまで結婚した四人の妻は彼の財産や地位を利用しようとする女ばかりで、結局全員死んでしまった。彼女らの死は事故として片付けられたのだが、新しい女にも利用されていることを知った安倍はついに…。海外ミステリーを原書で乱読したという小国英雄による、奇想天外のスリラー喜劇。

  • 『ヴェーラ古典クラブ第2回 ラヴ・パレイド(16mm,字幕なし)』

  • ヴェーラ古典クラブ第2回 ラヴ・パレイド(16mm,字幕なし) 上映スケジュール
  • 公開:1929年
    監督:エルンスト・ルビッチ
    出演:モーリス・シュヴァリエ、ジャネット・マクドナルド、ルピノ・レーン
    ルビッチ監督初のトーキー作品で、ジャネット・マクドナルドのデビュー作。ヨーロッパの王国を舞台に、独り身の女王と女性関係の不祥事を起こしてパリから召喚された男性の恋模様をコミカルに描く。台詞の続きが歌になっていく斬新な演出が当時話題に。

  • 『活弁上映 浪人街 第一話・第二話編集縮刷版(16mm)』

  • 活弁上映 浪人街 第一話・第二話編集縮刷版(16mm) 上映スケジュール
  • 公開:1928年
    監督:マキノ正博
    出演:根岸東一郎・南光明・津村博・マキノ登六
    「浪人街の白壁にいろはにほへとと書きました」。マキノ正博監督若き日の代表作。所属スターが大量脱退し大ピンチのマキノ映画が、苦肉の作として撮られたスターの出ない群像劇だったが、希望のない浪人者たちのニヒリスティックな日常という内容が当時の若者の心情にマッチし大ヒットした。三部作のうち、現在残されているのは第一話のラスト場面と第二話を合わせた編集短縮版のみ。

新着情報

一覧を見る

アクセス


〒150-0044
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703

メールマガジン

上映情報等をお届けいたします。
登録はこちらのURLからお願いいたします。
メールマガジンの登録はこちらから