• cinemavera
  • HOME
  • 上映作品
  • 近日上映予定
  • 上映スケジュール
  • 劇場案内
  • 過去上映作品
  • 新着情報
  • cinemavera
    本日の上映作品
    • 若松孝二初期傑作選
    • 2022/05/14 ~ 2022/06/03
    若松プロダクションで製作された60年代初頭~70年代初頭の作品を中心に、若松監督の初期作品を一挙上映!

    『狂走情死考(72分/35mm)』
    • 狂走情死考(72分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、武藤洋子、山谷初男、佐藤重臣、戸浦六宏

      全共闘活動家の義弟を助けようと、警察官の夫を誤って撃ち殺してしまった女。義理の姉弟が、北へ北へと奇妙な愛の逃避行を続ける。大島渚の同じくロードムービーである『少年』の撮影と伴走しながら、激しい吹雪のなかを二人が突き進んでいく風景は、あまりに圧倒的だ。
      • 本日の上映時間
      • 11:00

    『血は太陽よりも赤い(80分/デジタル)』
    • 血は太陽よりも赤い(80分/デジタル)
      • 公開:
      • 1966年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 大塚和彦、若原珠美、笠間雪男、一の瀬弓子、山吹ゆかり、桂奈美、峯阿矢、真弓田一夫、寺島幹夫、和達五郎

      受験を控えた高校生ヒロシは、大人たちのインチキや不正に憤りを募らせる。社会に希望を見出せない彼は、やがて道を踏み外し…。「ぶっ壊せ〜」という主題歌、鶏の殺害シーン、真っ赤な血。若さと怒りの破壊衝動を強烈な演出で見せる青春狂騒曲。寺山修司が当時絶賛したという。
      • 本日の上映時間
      • 12:30

    『カーマ・スートラより 性教育書 愛のテクニック(75分/デジタル)』
    • カーマ・スートラより 性教育書 愛のテクニック(75分/デジタル)
      • 公開:
      • 1970年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 芦川絵里、市村譲二、江藤裕子、小水一男

      インドの聖典カーマ・スートラに沿って現代の性道徳や性生活を紐解いていくセックス教育映画。前半は性技や体位を紹介、後半は現代の痴情のもつれによる事件の再現ドラマ。本作が大ヒットしたことでパレスチナ行きの資金を得て『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』を撮ったという逸話を持つ、若松史上最も笑える(?)珍品。
      • 本日の上映時間
      • 14:10

    『金瓶梅(90分/35mm)』
    • 金瓶梅(90分/35mm)
      • 公開:
      • 1968年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 真山知子、伊丹十三、桜井啓子、宝みつ子、若松和子

      ピンクのヌーヴェルヴァーグとして『壁の中の秘事』で一躍世界へ飛び出した若松初のメジャー大作。男を惑わす美貌の女をめぐる、欲望と争いを描いた中国四大奇書を大和屋竺が脚色。変態の限りを尽くす悪徳富豪・西門慶を伊丹十三が演じる。若松が描く酒池肉林の世界!国内ではコケたが香港で大ヒットし、類似作品が製作された。素材劣化のため褪色しています。ご了承の上、ご覧ください。
      • 本日の上映時間
      • 15:45

    『現代好色伝 テロルの季節(78分/35mm)』
    • 現代好色伝 テロルの季節(78分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、江島裕子、佐原智美、神田満、春田浩将、今泉洋

      活動家の男は二人の恋人との性生活を謳歌し、監視を続ける公安警察を油断させ、時の首相の訪米を阻止すべくダイナマイトを手に単身で羽田空港へと向かう。大菩薩峠の弾圧によって頓挫した赤軍派の作戦は、この映画のなかに今なお受け継がれているのだ。
      • 本日の上映時間
      • 17:35

    『処女ゲバゲバ(66分/デジタル)』
    • 処女ゲバゲバ(66分/デジタル)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 谷川俊之、芦川絵理、林美樹、乱孝寿、大和屋竺、木俣堯喬

      処刑のために連行されてきた男が、ボスの奇妙な死の儀式に従う振りをしながら、逆に一味を皆殺しにしていく。御殿場の荒野を密室に見立てるという大和屋脚本の傑作「ガセネタの荒野」のあまりに見事な映画化であり、公開タイトルは大島渚によって命名された。
      • 本日の上映時間
      • 19:15
        (終映20:21)
    • その他の上映作品を見る

  • 新着情報

    • 2022/05/21
    • 「蓮實重彦セレクション 二十一世紀のジョン・フォードPart1」 トークのお知らせ


    • 2022/05/11
    • 特集「若松孝二初期傑作選」上映素材について


    • 2022/04/30
    • 「若松孝二初期傑作選」トークショーのお知らせ


    • 2022/05/01
    • 「名脇役列伝VI 中原昌也プレゼンツ Age of Go! Eiji!!」 トークショーのお知らせ


    • 2022/04/16
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」作品紹介記事のお知らせ


    • 2022/04/14
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」上映素材について


    • 2022/04/01
    • 特集「日本の映画音楽家Ⅰ 武満徹」トークショーのお知らせ


    • 2022/03/21
    • 特集「日本の映画音楽家Ⅰ 武満徹」上映素材変更のお知らせ


    • 2022/03/13
    • 『シネマヴェーラ渋谷 Presents 武満徹を「視る」』ドミューン配信のお知らせ


    • 2022/02/22
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」チラシ情報訂正のお知らせ
    • 新着情報一覧を見る

    アクセス

    大きな地図で見る
    〒150-0044
    東京都渋谷区円山町1‐5 KINOHAUS(キノハウス) 4F
    03-3461-7703
    Tweets by cinemavera
    メールマガジン
  • ツイート
  • ©2012 dassaï films, inc. all rights reserved.